商品情報にスキップ
1 15

Built with TOPRUN

KEPLER

KEPLER

通常価格 ¥9,900 JPY
通常価格 ¥9,900 JPY セール価格 ¥9,900 JPY
セール 売り切れ
税込
with: Recycle KONBU®︎ black color

在庫あり

通常1〜2日で発送
※おひとり様、各カラー1点までのご購入とさせていただきます。

KEPLER は、ちょっとした持ち運びにちょうどいい、"静かな存在"です。

日本の巾着からインスピレーションを得た自立式のポーチで小さな移動をスマートに。
ナイロンループを手首にかければ、ハンズフリーで会議室移動やちょっとした外出が可能になります。

美しく形を保つリサイクルコンブナイロンを採用。
内部に2つの仕切りとファスナーポケットを備え、ガジェットや小物をすっきり収納。
第二世代以降のApple Pencilが入ります。

カバンの中では整頓ツールとして、カバンから出したらそのまま持ち運べるワークステーションとして、オブジェのように静かな存在感を放ちます。

スペック

  • 容量: 1.3L
  • 寸法:18.5cm x 13cm x 7cm
  • 重量: 73g
  • 外側素材: リサイクル KONBU®︎ ナイロン / YKK AquaGuard® ファスナー
  • 内側素材: 100%レーヨン
  • 製造国: 日本

素材

「リサイクル KONBU®︎ ナイロン」とは、リサイクル素材に KONBU®︎ 加工を施した生地です。製造過程で発生する端材や廃棄生地を再利用した、プレコンシューマーリサイクル素材です。再生素材でありながら、KONBU®︎ 特有のハリ感とマットな表情を備えており、製品にしっかりとした自立性と輪郭をもたらします。撥水性や耐久性もあり、日常使いのポーチやバッグに最適な素材です。表面はペーパーライクな質感で、使い込むほどわずかに柔らかさが増していきます。再利用されたナイロン素材でありながら、質感も仕立て映えも一切妥協しない。
Kepler では、この「KONBU®︎ らしい」質感を活かし、自立するポーチとして仕上げました。
※「KONBU」は、小松マテーレ(株)の登録商標です。

「YKK AquaGuard® ファスナー」とは、テープの表面をポリウレタンフィルムでラミネートし、止水性を持たせる処理を施したファスナーです。ファスナーの開閉の滑らかさは、製品の使い心地に大きく影響します。本製品では、信頼性に定評のあるYKK製ファスナーを採用。軽やかで引っかかりのない動作が、日々の使いやすさを支えます。
※AquaGuard®はYKK株式会社の登録商標です。

詳細を表示する

Customer Reviews

Based on 27 reviews
41%
(11)
48%
(13)
7%
(2)
4%
(1)
0%
(0)
匿名
素敵なポーチを作ってくださりありがとうございます!愛用しているトラックボールが収まってかつミニマルな

素敵なポーチを作ってくださりありがとうございます!愛用しているトラックボールが収まってかつミニマルなポーチをずっと欲しく、KEPLERはまさに「コレだ」となったプロダクトです。デスクでは場所をとらず、バンドで運び易く最高です。気になった点は2点です。1点目は他の方が言及された通り、入り口が狭く、物出し入れがやや窮屈なこと。2点目はホコリが少し着き易く取りづらいことです。1点目は、開閉の快適さを助けるストラップと、2点目は中身が無くても自立できる生地とのトレードオフとなり難しいと思いますが改善いただけますと幸いです。

SS
シルエットが秀逸

リュークさんのYouTubeを見て購入。会社ではPC周辺機器を入れてますが出張先のホテルから会食等に出かける際に財布、名刺入れ、携帯を入れて使用してます。夏は薄着なので服やパンツのポケットに物を入れると不恰好になりますがKEPLERを手首にぶら下げてスマートに出掛けられるので気に入ってます。休日にも使えますね。使用してる小型の長財布がギリギリですのでほんの1センチ位大きいと言う事無しです。でもシ満足してます。

盛央
おしゃれ

おしゃれ

匿名
みなさんが書いてあるとおり、出し入れはしにくいです。ミニマリストなので普段使い用に購入しましたが満足

みなさんが書いてあるとおり、出し入れはしにくいです。ミニマリストなので普段使い用に購入しましたが満足しています。ショルダーやトートは煩わしいという方にピッタリ。

匿名
少し小さい

財布とスマホ入れるとカツカツになるのでスマホは入れず財布と小銭入れとハンカチ位で丁度ですね。材料はすごく良いので星4にさせてもらいました。

  • KEPLER 徹底解説

    KEPLER の機能・コンセプト・想いについて徹底的に解説した動画

    動画を見る 
  • KEPLER ができるまで

    1st サンプル → 2nd サンプル の改善プロセス

    動画を見る